こんにちは♪
ゲーム大好きゆっこです(*’ω’*)
さてさて、今回は私には珍しく新しいゲームを紹介していきたいと思います♪
話題の「リバース:1999」について紹介していきます!

「リバース:1999」は、アプリストアで評価☆4.3のすごく人気のあるゲームで、注目されています!
綺麗なグラフィックで、作りこまれた世界観に引き込まれます!
では、さっそく実際にプレイして確かめてみたいと思います!
「リバース:1999」の評判や評価が気になっている方に、この記事が参考になれば嬉しいです♪
「リバース:1999」はどんなゲーム?
1999年12月31日、23時59分。
世紀の終わりに「ストーム」は訪れた。消えていく。
パーティーも、イルミネーションも。最終バスの行き先も。
世界は新しい旧時代へと「巻き戻った」。少女が一人。
彼女は「時を司る者タイムキーパー」。
ただ一人、かの暴雨から守られた、幾重の時代を見届ける者。
時代の波を歩き、あらゆる時代、あらゆる国の神秘学家アルカニストと共に。
そして、彼らと逃れるのだ、「ストーム」から。
「リバース:1999」は、株式会社BLUEPOCHから2023年10月26日にリリースされたRPGです!
株式会社BLUEPOCHは、2020年に中国のトップレベルの開発チームによって創立されています!
簡単に「リバース:1999」について説明をすると、
時間が逆行する天災『ストーム』によって1999年から2000年を迎えることができない世界が舞台となっています。
ストームの影響を受けない『時を司る者(タイムキーパー)』と呼ばれる少女「ヴェルティ」は、神秘学科(アルカニスト)を保護し、「ストーム」の正体に迫っていこうとします。
そしてそこには、神秘学の再興を目指す謎の組織「マヌス・ヴェンデッタ」の暗躍があった。
プレイヤーは仲間達と共に「ストーム」と「マヌス・ヴェンデッタ」の脅威に立ち向かっていくこととなります。
「時間の逆行」というミステリアスな現象が物語となっていて、、オリジナリティ溢れる魅力的な世界観をフルボイスのキャラクターと迫力の映像で演出しています!
ストーリーだけでなく、頭を使う戦略性の高いバトルも楽しむことができます!
「リバース:1999」の遊び方
まずはストーリーを進めていきましょう!
「ストーム」がいったい何なのか、ストーリーを読んでも謎が多くあり、考察しながらプレイを楽しむという感じになります!
ゲームを開始すると「レグルス」という少女と「APPLe」という紳士的なリンゴがヴェンデッタの使者に襲われるシーンから物語が始まります!
そこに現れたのが「ソネット」という少女!
ソネットに助けてもらいながら、一通りの操作を教えてもらうことができます!
丁寧に教えてくれるので、しっかりゲームを理解してゲームを進めましょう!
とにかくストーリーにこだわった作品だと思うので「skip」しないでじっくり進めることをオススメします♪
「リバース:1999」のバトルシステムについて
「リバース:1999」は、メインキャラクター3人、サブキャラクター1人でパーティーを組んで戦うターン制コマンドカードバトルとなっています。
「スペル」と呼ばれるカードを使って、敵キャラクターのHPを減らし、全ての敵キャラクターを倒すことができればバトル勝利となります!
バトルによっては、3vs4の数的不利なバトルや、3体1のBOSSバトルもあります!
「スペルカード」について
「スペルカード」には「アタック」「バフ」「デバフ」「回復」「カウンター」「アルティメット」などの種類があります!
各キャラクターは「スキル2種類」と「アルティメット1種類」の合計3種類のスペルカードを保有していて、毎ターン使用した分のカードをドローすることができます!
どのようなスペルカードを引けるのか運要素も多少は絡んできています!
また、各キャラのMP(モキシーポイント)が最大まで溜まると、必殺技のスペルカードが優先してドローされるようになります!
必殺技の演出はとにかく綺麗で大迫力に作り込まれていて、各キャラクターの必殺技を見たくなります!
「スペルカード」のランクアップについて
「スペルカード」は、使用する以外にも場所の移動をさせることができます!
同じスペルカード(同じランク)は隣同士にすることで融合してランクアップさせることができます!
ランクアップすると、ダメージや効果の倍率が上がったり、追加効果を得ることができるようになるので、可能であれば積極的にランクアップを狙っていきましょう!
「相性関係」について
「リバース:1999」では、キャラクターにそれぞれ相性属性が存在しています!
相性が有利な場合、与えるダメージが30%アップすることができるので、しっかり理解してパーティーを組むとバトルをスムーズに進めることができます!
獣… | 有利:木 | 不利:岩 |
木… | 有利:星 | 不利:獣 |
星… | 有利:岩 | 不利:木 |
岩… | 有利:獣 | 不利:星 |
霊… | 有利:知 | 有利:知 |
知… | 有利:霊 | 有利:霊 |
ここら辺に関しては、良くある属性相性と同じなので、そこまで理解するのは難しくないと思います!
しかし、属性に関しても「火」「水」「草」とかじゃないのが、世界感を大事にしているのがわかりますね!
キャラクターを強化してみよう
手に入れたキャラクターはしっかりと強化しましょう!
レベルアップには「ダスト」と「咬噛銭貨」が必要になり、それぞれ「ログイン報酬」や「ミッション報酬」などで獲得することができます!
「洞察」してみよう
「洞察」することで、キャラクターのレベル上限解放させることができ、さらにステータス強化をさせることができます!
「洞察」するには、キャラクター毎に「咬噛銭貨」やいくつかのアイテムが必要になります!
「洞察」に必要なアイテムをGETできた場合、お気に入りのキャラクターや活用頻度の高いキャラクターから強化させちゃいましょう!
ストーリーを進めてコンテンツを解放しよう
序盤はストーリーを進めて、コンテンツを開放していきましょう!
まずは、キャラクターのレベル上げに必要となる「ダスト」や「咬噛銭貨」が大量に集めることができる「資源」を開放を目指しましょう!
コンテンツ解放後も、さらにストーリーを進めることで、より効率の良い資源ステージが解放されていきます!
「資源」は、ストーリー1章のステージ11をクリアすることで解放されます!
資源はキャラの育成に必要不可欠のため、周回して素材をたくさん集めましょう!
「リバース:1999」の残念だと感じた点
「リバース:1999」を実際にプレイをしてみた残念だと感じた点ですが、
「考えないとできない」ってことくらいでしょうか!(笑)
やはり「ターン制コマンドカードバトル」なので、必然的に考えながらバトルをしないといけません!
また、一度クリアしたステージではない限り「オート」を選択することができないので、必ずバトルを自分でおこなう必要がでてきます!
時間がない時はすこし面倒に感じてしまうので、常にオートバトルができると、個人的にはありがたかったです!
といっても、バトルでのスペル演出は綺麗で、見ごたえたっぷりなので、オートじゃなくても楽しむことはできちゃいます!
ユーザーレビュー
2023-11-10
ストーリーが良い アートが美しい
2023-11-09
おもしろいゲーム!良いキャラクターデザインのゲームプレイとストーリー!
2023-1-01
世界観の完成度が高く、ガチャも優しいシステムでグラコロをやったことがない人はとても新鮮な戦闘スタイルです。
実際のレビューから一部を抜粋させて頂きました。
「世界観が良い」や「世界観が良い」などのレビューが多くありました。
まとめ
今回「リバース:1999」を実際にプレイして、ゲームの魅力とポイントをレビューさせてもらいましたが、いかがだったでしょうか?
実際にプレイしてみた感想として「ガチャの配布」もそれなりに良いですし、
「キャラクターのデザイン」も好みだったので非常に面白くプレイできました♪
序盤でしっかり操作方法について説明もしてくれるので、「操作方法がわからない」などで困ることも全くありません!
ゲームをあまりプレイしたことがない方も楽しんでプレイすることができると思います♪
基本は無料で遊ぶこともできるので、皆さんも一度プレイしてみてください!