ゲームレビュー

「ライフアフター」ってどんなゲーム?感想&レビュー

こんにちは♪

ゲーム大好き過ぎて日光を浴びなくなってきた、ゆっこです(*’ω’*)

今回は、ゾンビをシューティングするTPSに、装備や拠点を自ら作るクラフト要素を合体させたサバイバルアクションゲームを紹介します。

今回ご紹介するのは「ライフアフター」になります。

ゾンビのような生活を送っている私ですが、しっかりレビューしていきたいと思います。

ゆっこ
ゆっこ
皆さんは外に出て日光を浴びてくださいね!!w
ライフアフター

ライフアフター

posted withアプリーチ

「ライフアフター」ってどんなゲーム?


「ライフアフター」は、ゾンビウイルスによって崩壊した世界で、自給自足のサバイバルをおこないながら拠点構築をする、オープンワールドシューティングゲームです。

ゾンビと戦うゲームなのかと思っていましたが、素材を集めて建築する開拓要素が中心のゲームとなっています。

ひとりでコツコツと拠点を作るのも良し、仲間と一緒に拠点を広げるのも良し、プレイヤーによって遊び方は色々とあります!

ゆっこ
ゆっこ
どんなことをしても良いのはサバイバル感があってすごく良いですね♪

サバイバル方法を選ぼう

先ず、サバイバルの方法を選択します。
混屍者」か「人間」を選ぶことができます。

どちらを選んでもメリット・デメリットがありますが、初心者の方は「人間」を選ぶ方が良いみたいです!

そんなことは露知らず…私は混屍者で始めてしまいました…。
序盤の採取(資材集め)に関していえば混屍者の方が有利なようですが、

「戦闘」・「HP回復手段」・「援助任務・除去行動」などにおいては人間の方が有利に進めることができるようです!

特に「HP回復手段」において、人間は色々な回復手段があるのに対し、混屍者は2通りしかないようです!

初めてプレイをされる方だけではなく「ライフアフター」をプレイするうえで、
「混屍者」を選択することは、ハードモードでプレイを始めるようなものなのです!

ゆっこ
ゆっこ
オープニングムービーは混屍者の映像なので、混屍者を選ぶ方が多いと思いますが…しっかり各々の特徴を理解して選んでいきましょう♪

「キャラメイク」してみよう

「ライフアフター」では、プレイヤーの顔を細かく設定することができます。

髪型や顔の輪郭、目や鼻などの形も細かく設定できるので、自分の好みの顔に設定してみましょう!

キャラメイクが苦手な方は、デフォルトでいくつかの中から選ぶこともできるので、好きなデザインを選んで進めましょう!

「犬種」を選択しよう

ここで選択できる「ペット」には、スキル習性など多くの要素があり、それを使うことで探索を楽にしてくれることもある頼りになる相棒となっています。。

混屍者」か「人間」を選ぶ時もそうですが、各々の違いをもうちょっと説明があってもよくないですかね~!?ww

おススメの犬種と習性は「ラブラドール」と「重荷用犬」がおすすめのようです。

この組み合わせは、課金しなくてもリュックの枠を広げることが可能になるようです!

ちなみに私は「ドーベルマン」を選択したので、おすすめからは外れています!(笑)

モードを選択しよう

「終末世界初心者」と「サバイバル専門家」を選ぶことができますが、「ライフアフター」を一度もプレイしたことがない方は「終末世界初心者」を選択しましょう!

チュートリアルを進めてみよう

キャラクターの作成が終わると、簡単なチュートリアルが始まります。

家に隠れているところを「ホームズ」が救助にきてくれますので、ホームズの後に付いていき進んでいきましょう!

画面左に「操作パッド」が表示されますので、動かしてみましょう!

ゾンビ(感染者)と戦闘しよう


チュートリアル中盤、ヘリコプターが墜落するシーンがあり、画面が切り替わるとなぜかホームズだけ建物の屋上に避難!

いや、一緒に連れて行かんかい!

ホームズと離れてしまったところを「感染者」と遭遇します!

しかも3匹!

建物の屋上から「感染者だ!気を付けろ!」と指示を出してくるホームズ!

感染者なのは見てわかる!!
そして、遠くで指示してないで助けにこい!

指示通りに進めばOK

チュートリアルをある程度進めると、ヘリコプターで「ハッピー101」という場所まで非難することとなります。

「混屍者」を選択している場合、ここで感染者に引っかかれたことに気付き混屍者となるための治療を受けることとなります!

「混屍者」になるための治療の成功率はかなり低いとのことですが、なんなく成功!

「物資」の収集

「ライフアフター」では、フィールド内の物資を集めること重要です!!

集めることができるのは「木材物資」「鉱物資」「麻物資」「モンスター物資」となっています。

木材や鉱物に関しては、フィールド内に集めることができるスポットがあるので、必要な物資を探して近くまで行ってみましょう!!

「モンスター物資」は、モンスターを倒すと、一定の確率で手に入れることができます。

「建物」の設置

建材作業台」は、壁や家具などを作ることができます!

最初に案内された「ハッピー101」から自分の家に移動することができるので、

自分の家を作りこんでみましょう!!

家の中には、これからの生活に必要なものを設置することができ「壁・扉」「ベッド」「棚」など、いろんなの種類の家具があります。

序盤は何を作れば良いのか指示がされるので、指示に従したがって作ってみましょう!

「武器」の製作

装備製作台」では武器をつくることができます!

武器を作るにも物資が必要となってきますので、集めに行く必要があります!

最初は「弓」を作ることができるので、指示に従って作りましょう!

武器」を作ることによって、感染者との戦闘が非常に楽になってきますので、

しっかり作って戦闘を有利に進めましょう!

弓を使う場合は「」も作る必要があります!

序盤はこの弓矢が中心となるので、操作に慣れておきましょう!

ゆっこ
ゆっこ
物資を集めて武器や建物を作る…このクラフト要素は、マインクラフトが好きな方は絶対に好きですね♪

「ライフアフター」の魅力・面白いところは?


「ライフアフター」の最大の魅力は、広大なオープンワールドでの自由なサバイバル生活プレイヤー同士の協力プレイの楽しさです!!

バイクなどの乗り物を使って自由に移動できる、広大なフィールドから資源を集めて、武器や道具、食料などをクラフトして生き残るサバイバルを味わうことができます♪

建物を訪れ、隠されたアイテムを見つけたり、探索のやり込み要素も多くあるのも魅力となっていて、長く遊んでいても飽きさせない工夫がされています!!

「ライフアフター」に向いている人は?


サバイバルやクラフトが好きな人
荒廃した世界で、感染者の脅威から身を守りつつ、食料や武器、建築素材を集めるサバイバル要素は、このジャンルが好きな人にはたまらない魅力です。広大なフィールドを探索し、自分だけの家や拠点を自由にクラフトする楽しさも味わえます♪

他プレイヤーとの協力・交流を楽しみたい人
オンラインゲームなので、他のプレイヤーと協力して強力な感染者と戦ったり、キャンプと呼ばれるコミュニティに参加したりすることができます。ソロで黙々とプレイするだけでなく、他の人と交流しながらゲームを進めたい人に向いています♪

地道な努力をいとわない人
武器や装備の強化、レベル上げには、地道な素材集めやタスクのこなすことが不可欠です!!
コツコツと努力を積み重ねて、キャラクターを成長させる過程を楽しめる人には、大きなやりがいを感じられると思います♪

「ライフアフター」に向いていない人は?


短時間でサクッと遊びたい人
日々のタスクやイベントが数が多く用意されていて、キャラクターを成長させるためには、ある程度の時間と労力を継続的に費やす必要があります。
プレイ時間を確保するのが難しい人や、空いた時間に少しだけ遊びたい人にとっては、ゲームの進行が負担に感じられるかもしれません。

複雑なシステムが苦手な人
サバイバル、クラフト、戦闘、コミュニティ管理など、色々なシステムがあります。
初めてオンラインゲームをプレイする人や、ゲームのルールを細かく覚えるのが苦手な人にとっては、ゲームの全体像を把握するのが難しく、戸惑ってしまう可能性があります。

地道な作業や周回が苦手な人
武器や防具の強化、拠点の拡張には、素材の収集が欠かせません。
同じ場所で繰り返し素材を集めたり、特定のタスクを周回したりといった地道な作業が多くなるため、単調な作業を苦痛に感じる人には向きません。

みんなの感想・レビューは?

 2025-10-07
青湖すごくめんどくさくて相変わらずやってない。 他のプレイヤーとワイワイ できる所は好き。 ライアフの為に 容量あるスマホに買い換えたから 飽きさせないでくれ〜。

 2025-08-31
初めてでも、楽しめます、ただ容量が15G位持ってかれます!容量余裕ないとラグとバグりが酷いです!課金も天井無いので金だけ無くなって残るものが何も無いも普通に起きる闇ガチャです!

 2025-04-04
今までやってきたアプリゲームの中で一番長くプレイさせてもらってますが飽きることなく楽しく続けられています♪使ってる端末はGALAXYS21と古い端末ですが、 ラグや、サーバーの接続が切れて落とされる、ログインに時間かかるなどの問題は特に起きてません。 なんでこんなにネガキャンが多いのか不思議です>_<

確かに「容量」に関しては私も少し気になってりました!
それなりに容量とスペックのい携帯が必要になると思います!

まとめ・総合評価

今回、「ライフアフター」をご紹介させていただきました。

グラフィックも綺麗で、ゲーム性も非常に面白かったです♪

サックと短い時間プレイしたい!という方にはお勧めできないゲームですが、しっかりやり込みたい方にとっては非常に良いゲームです♪

友達とプレイすることもできるので、自分だけでは集められない素材も友達となら集めることもできます!

基本的に無料で遊ぶことができますので、是非プレイしてみて下さい!

今回の「ゆっこ的総合評価」はこんな感じ!!

世界観 4.5
キャラクター 4.0
戦闘システム 4.0
快適性 4.0
やりこみ要素 5.0
総合評価 4.3

総合評価は★4.3とさせていただきました!!
特に、やりこみ要素は高いと思います♪

アップデートでどんどんできることも増えているので、今後も楽しみな作品です♪

ゆっこ
ゆっこ
最初は操作が難しく感じますが、慣れてくれば簡単にプレイできますよ♪是非、遊んでみて下さいね♪
ライフアフター

ライフアフター

posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: